イハのブログ

神の名を知ってますか?

救いの名



救いが必要だ。



この時代、経済力では救われない。


それを聖句が教えている。




エゼキエル7章

19 彼らはその銀をちまたに捨て、その金はあくたのようになる。主の怒りの日には金銀も彼らを救うことはできない。それらは彼らの飢えを満足させることができない、またその腹を満たすことができない。それは彼らの不義のつまずきであったからだ。




「銀」は銀子(ギンス)を意味し、「銀行」に預けられている。


「金」は「金銭」だが、「キング」(王)の意味でもある。



民衆の頼みとする王も、塵芥(アクタ)の様になってしまうのだ。



【actor】アクター

男性の俳優



聖句が、成就しようとしている。



情報開示で詳細が発表されると、民衆が上流層に悪態をつく。



「酷い話だ!」


→ ズケズケ


ズケズケ→ duke duke



【duke】デューケ

 公爵

俗:拳で撃つ殴る



王は自分自身を救えず、

民衆も救えない。


神の名を違え、「神の敵」に仕えていたからである。


それを教えるのがこの聖句。




ゼファニヤ(ゼパニヤ)1章

ユダの王アモンの子ヨシヤの世に、ゼパニヤに臨んだ主の言葉。ゼパニヤはクシの子、クシはゲダリヤの子、ゲダリヤはアマリヤの子、アマリヤはヒゼキヤの子である。

2 主は言われる、「わたしは地のおもてからすべてのものを一掃する」。

3 主は言われる、「わたしは人も獣も一掃し、空の鳥、海の魚をも一掃する。わたしは悪人を倒す。わたしは地のおもてから人を絶ち滅ぼす」。

4 「わたしはユダとエルサレムのすべての住民との上に手を伸べる。わたしはこの所からバアルの残党と、偶像の祭司の名とを断つ。

5 また屋上で天の万象を拝む者、主に誓いを立てて拝みながら、またミルコムをさして誓う者、

6 主にそむいて従わない者、主を求めず、主を尋ねない者を断つ」。

7 主なる神の前に沈黙せよ。主の日は近づき、主はすでに犠牲を備え、その招いた者を聖別されたからである。

8 主の犠牲をささげる日に、「わたしはつかさたちと王の子たち、およびすべて異邦の衣服を着る者を罰する。

9 その日にわたしはまた、すべて敷居をとび越え、暴虐と欺きとを自分の主君の家に満たす者を罰する」。

10 主は言われる、「その日には魚の門から叫び声がおこり、第二の町からうめき声がおこり、もろもろの丘からすさまじい響きがおこる。

11 しっくいの家の住民よ、泣き叫べ。あきないする民は皆滅ぼされ、銀を量る者は皆断たれるからである。




・・・「銀を量る者」とは?


→ (銀行など)「経済」に従事する者


国の難儀は、「闇の中」で起きる。




12 その時、わたしはともしびをもって、エルサレムを尋ねる。そして滓の上に凝り固まり、その心の中で『主は良いことも、悪いこともしない』と言う人々をわたしは罰する。

13 彼らの財宝はかすめられ、彼らの家は荒れはてる。彼らは家を建てても、それに住むことができない、ぶどう畑を作っても、そのぶどう酒を飲むことができない」。

14 主の大いなる日は近い、近づいて、すみやかに来る。主の日の声は耳にいたい。そこに、勇士もいたく叫ぶ。

15 その日は怒りの日、なやみと苦しみの日、荒れ、また滅びる日、暗く、薄暗い日、雲と黒雲の日、

16 ラッパとときの声の日、堅固な町と高いやぐらを攻める日である。

17 わたしは人々になやみを下して、盲人のように歩かせる。彼らが主に対して罪を犯したからである。彼らの血はちりのように流され、彼らの肉は糞土のように捨てられる。

18 彼らの銀も金も、主の怒りの日には彼らを救うことができない。全地は主のねたみの火にのまれる。主は地に住む人々をたちまち滅ぼし尽される。




日本に、こんな表現がある。


→ 血湧き肉躍る


これは「活力」の意味。

(勇ましき興奮状態)




◉血湧き肉躍る(ちわきにくおどる) とは? 意味・読み方・使い方

https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E8%A1%80%E6%B9%A7%E3%81%8D%E8%82%89%E8%BA%8D%E3%82%8B/




1章18節は、逆の状況を語っている。


→ 「意気消沈」





■Qアノンの改革による激変


この時代、「終わりの日」の聖句が成就を始めた。


天の神に繋がっていない者は、

大きな衝撃を経験する。



もし、正しい神の名を知っていれば違うだろう。


→ 父は「イハ」(イハウヘ)

→ 子は「シロ」(シロイシ)



神の名を復元し、ゼパニヤの1章6節をもう一度・・・




 (背教の家)

6 イハにそむいて従わない者、イハを求めず、イハを尋ねない者を断つ」。

7 主なる神の前に沈黙せよ。イハの日は近づき、シロはすでに犠牲を備え、その招いた者を聖別されたからである。

8 主の犠牲をささげる日に、「わたしはつかさたちと王の子たち、およびすべて異邦の衣服を着る者を罰する。

9 その日にわたしはまた、すべて敷居をとび越え、暴虐と欺きとを自分の主君の家に満たす者を罰する」。




原語と突き合わせができないので、実際の訳と違うかも知れないが、趣旨は合っていると思う。



創造主「イハ」(イハウヘ)は、岩のように不動なので、実働隊としての「御子」(シロ)が動く。



日本は「岩」の国。

(古語ではイハと発音)


その敷居を飛び越えて多くの偽神を満たした者に罰が下る。



驚天動地の出来事が近付いている。


救いの名を知って呼ぶ人は、どれほどいるだろう?