イハのブログ

神の名を知ってますか?

神は「きっちり」主義か?

宗教団体を渡り歩いた頃、こんな話を聞いたことがある。


「来月赤字になる」

「どうしよう」


神に祈ったそうだ。

すると、


「あっ! 臨時収入!」


足りない金額が


→ きっちり入った


それで神を確信したそうである。




■「きっちり」はどちらの神?


「善悪の知識の神」という名は、

「厳格さ」にも通じている。


この道路は40キロ制限だから

ここまでのオーバーは許す。


しかしこの速度を一キロでも過ぎれば


「捕まえろ」


これが「きっちり」の神である。

世の神の方針が「きっちり」であるのは間違いない。


他方、日本には「丼勘定」という言葉があり、「いい加減さ」の例えとして少し軽蔑の目で見られたりする。


ところが、「丼」という漢字を分析すると、


→ 「井」の中に「丶」(てん)


人々は、「丶」を軽視するだろう。

しかしそれは「天の神」の意味を持つ。


(「天の神」は→ 「丶」の神)



創造主の名は


→ ヘブライ語: יהוה‎


 (右から左へ読む)


※ 右端の「丶」が神の名の実態であり「天の神」(つまり創造主)の表記である。


ヘブライ語では「イョッド」と読むが、「ヨッド」と略して発音される場合もある。


家の「天井」(てんじょう)は「天上」に通じており、「井」の文字が「天」に共通する。


この事から、「丶」こそが「アメノミナカヌシ」であり、御子イエスに重なっているわけだ。


イエスが常に、「わたしと父とは一つ」と教えている理由も、ここにある。


「井の中の蛙」は「御子」であり「父」でもある。


シンボルは「丶」。


ヘブライ語の「イヨッド」。

(先頭に書かれた「丶」)


短縮された「イヨ」から四国を思い出す。

(神の名が付された地域)




■豊かに与える神


「丼」の文字は、天の神が「丼勘定」で恵みを与え、ケチケチしない存在であるというヒントである。


その懐にいるのが「御子」。



ここから、天の神の名もシンプルだと気付く。


カタカナ表記→ イ


モーセが岩を打って水を出した時、「打てば響く反応」で豊かな水が提供された。


御子イエスが群衆に食事を与えた時の話も

・・・「きっちり」ではない。



マタイ14章

 14 イエスは舟から上がって、大ぜいの群衆をごらんになり、彼らを深くあわれんで、そのうちの病人たちをおいやしになった。

 15 夕方になったので、弟子たちがイエスのもとにきて言った、「ここは寂しい所でもあり、もう時もおそくなりました。群衆を解散させ、めいめいで食物を買いに、村々へ行かせてください」。

 16 するとイエスは言われた、「彼らが出かけて行くには及ばない。あなたがたの手で食物をやりなさい」。

 17 弟子たちは言った、「わたしたちはここに、パン五つと魚二ひきしか持っていません」。

 18 イエスは言われた、「それをここに持ってきなさい」。

 19 そして群衆に命じて、草の上にすわらせ、五つのパンと二ひきの魚とを手に取り、天を仰いでそれを祝福し、パンをさいて弟子たちに渡された。弟子たちはそれを群衆に与えた。

 20 みんなの者は食べて満腹した。パンくずの残りを集めると、十二のかごにいっぱいになった。

 21 食べた者は、女と子供とを除いて、おおよそ五千人であった。



満腹して、なお余る・・・


これが御子の「丼」である。



「きっちりケチケチの神」との違いを、見分けよう。


しかしこれは、無駄を意味しない。



異邦人の女性が「食卓の下の子犬」の話を通して悟りを示したように、


子どもたちが満ち足り、異邦人にも十分な分け前があり、それもまた余るから動物に分けるのだ。


自然界の仕組みが「丼勘定」だからこそ、小さな動物たちも幸福に暮らせる。


天が意図する豊かさの循環は、人が見習うべき手本。


創造主は有り余る恵みの神であり、

きっちり主義の神ではない。